- HOME >
- maru
maru
20代の大半を年収100万円台のフリーターで過ごし、働けなくなりニートも経験。貯金もキャリアもゼロだったが、アフィリエイトで手に入れた資金をインデックス投資とトレードで増やし、2023年7月、35歳で金融資産1億円を達成。このブログでは主にトレードと資産形成について書いています。
インデックス投資+成長株トレードで資産を築く実践と記録
2025/8/27
繰り上げ返済をする 奨学金に限らず、借金はなるべく早く返すのは鉄則です。 奨学金は例外的に利子がないものも存在しますが、世の中のほとんどの借金には利子があります。 つまり、早く返すのが単純に得なのです ...
2025/8/26
今回は僕がお金をある程度稼いで、はじめにやったことをお話します。 もう少し詳しく言うと、お金を貯めて、まずはじめに大きく使った(使ったと言って良いのかは微妙だけど)ものについてです。 結論から言うと、 ...
2025/8/24
この記事では、成長株投資法で有力な銘柄を見つけるにあたって使用する「4ステージ理論」と「トレンドテンプレート」について解説します。 トレードの候補となる有力銘柄を見つけるといっても、闇雲にすべての株を ...
2025/8/23
別物です。 2023年に935点をとったときは、実は1ヶ月ほど思いっきりTOEICの対策だけしていました。 ずっと800点台前半でくすぶっていたのが嫌で、今度はもっといい点数をとろうと息巻いていたから ...
2025/8/22
7月27日に、およそ2年ぶりにTOEIC L/Rを受けてみました。 まず結果だけ言うと、 865(Listening 435 / Reading 430) でした。 僕のTOEIC遍歴 英語の勉強を始 ...
2025/8/22
貯金を継続するためのコツ 貯金は習慣としてクセづけることが大事です。 コツとしては、 最初はとにかく心理的に無理のない金額にする いつも使う口座や財布とは別の場所に貯金する 収入の中でまずはじめに引く ...
2025/8/19
そのうち、やっていたアフィリエイトの収入が少し大きくなってきたのと、現金で毎回貯金するのが手間になってきたため、新しく貯金専用の口座をつくり、そこに毎月5%の金額を入れるスタイルに変更しました。 この ...
2025/8/18
僕は20代のころ、まったく貯金がありませんでした。 それどころか、奨学金で300万ほどの借金があり、クレジットカードはリボ払いでしかも毎月返済金額が増えていく始末。 年金も支払いの免除や減額を受けてい ...
2025/8/17
回復しました。 5.循環銘柄 循環銘柄とは、エネルギーや金、紙業界などの、業界が好景気と不景気を循環している銘柄になります。 循環銘柄には、天井と底を形成するときに特徴があります。 天井形成期 ニュー ...
2025/8/16
この記事ではミネルヴィニやオニールの成長株投資をする上で要となる知識のひとつである「6つのカテゴリ」について解説します。 ここは、「ミネルヴィニの成長株投資法」でも説明されている分野ではありますが、僕 ...